このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
入場無料・途中入退場OK
毎月第2日曜 9:00〜12:00
オンラインEXPO®︎、オンラインマルシェ®︎は、
フラスコオンラインEXPOの運営会社である合同会社スマートルーチェの登録商標です。

特別講演

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

※お時間になりましたら【メインステージ】ブースでお楽しみください(参加無料)

9:15〜9:30
なぜ女性はスッキリ眠れない?
アキ

朝までぐっすり眠れない、夜中に何度も目が覚める…最近特に気になりませんか?実は女性と男性では睡眠が異なり、女性特有の呼吸のクセやホルモン変化が熟睡を妨げる原因。知ればスッキリ脳が手に入ります。
アメリカ現役脳神経科学者

10:00〜10:15
その頭痛、考えすぎサイン?
社元 美歩 

頭にエネルギーが集まりすぎていませんか?枕のニオイや食いしばりは、考えすぎ脳からのSOS。香り・頭皮ケア・マッサージの3つで、秋バテ頭痛を整えましょう。

11:00〜11:15
今日から始める不老長寿メソッド
森アラン孔子郎 

老化は当たり前ではなく老化は○○です。正しい知識と習慣で心も体も若返る!今日からできる不老長寿メソッドで、見た目も気持ちも10歳若返る秘訣を伝授。未来の自分が楽しみになるワクワク習慣を始めよう!
株式会社 不老不死大学

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

イベント概要

「健康のミライEXPO」は
健康になるだけでなく
その先のキラキラした未来を見つけるための
『健康のテーマパーク』

ストレス、病気、経済・・・
不安をあおるような情報がいっぱいで
何が必要?何が正しい?どれが自分に合うのか?
沢山の混乱を起こしやすい時代です

年齢、性別問わず、
愛に満たされて、毎日が楽しくて、
ハッピーになりたい方は
是非、ご参加ください ♪
健康にどん欲な出展者たちが全力でサポートします!

10.12(日)9:00~12:00

毎月第2日曜開催

入場料:無料
ミーティング ID:963 6473 5567

参加条件:どなたでも参加OK!
※途中入退場OK!

※スマホ、タブレットからの参加もOK!
2025年10月のテーマ
「秋バテ解消!元気を取り戻そう 」

夏バテならぬ“秋バテ”って実は多い!?
涼しいのにだるい、
やる気が出ない人の解消法をお届けします

余白(80px)

出展者一覧

【01】岩砂 眞一
月経トラブル夏の対処法
その“つらさ”、見逃さないで

猛暑が続く夏、生理がいつもよりつらく感じる方はいませんか?
出血量が多い、期間が長い、だるさが続く…
それ、過多月経かもしれません。
気づかず放置すると、貧血や日常生活への支障につながることも。
産婦人科医が夏に悪化しやすい生理トラブルと対策をわかりやすくお話しします。

岩砂病院・岩砂マタニティ

【ホームページ】
https://iwasa-gifu.or.jp/

【Facebook】
https://www.facebook.com/shinichiiwasa.iwasa

【02】池田咲永 (池田育子)
夏の疲れを明日に残さない!
あなたの。身体の悲鳴を聞いてください。

酷暑の7月が猛暑の8月に変わる頃、あなたの身体は悲鳴をあげています。
  一日中の冷房
  冷たい食べ物、飲み物
  寝苦しい夜、ギンギン太陽
  運動不足
この時期を乗り越える方法は良質睡眠です
その方法をご提案させていただきます。

個人の相談等、お気軽にお立ち寄り下さい。

i.Grandir

【Facebook】
https://www.facebook.com/share/1GRq7hqGkn/

【03】竹林直紀
健康パフォーマンスを高める!
思考・行動・栄養の最適化で潜在力アップ

季節の変わり目は体調管理がとても大切な時期です。夏疲れを解消して「冬を健康的に過ごすための準備期間」が “秋” という季節です。酷暑も終わり活動的になる “秋” に、日々の生活スタイルを見直し、健康パフォーマンスを高めておきましょう!

ブースでは薬に頼らない心療内科医が、「行動」「思考」「栄養」の3つの側面から潜在力をアップし、健康パフォーマンスを高める方法についてご紹介いたします。

ナチュラル心療内科

【ホームページ1】
http://natural-clinic.jp/

【ホームページ2】
https://www.holistic-kansai.com/

【04】向井 千景
ゆるまることで広がる新しい自分
からだの声を聴く習慣

「最近、こんな変化がありませんか?」

• 「気温が変わって疲れやすい」
• 「最近、肩こりや頭痛が増えた」
• 「なんとなくやる気が出ない」

そんな皆さまへ、一緒にゆるめるケアをやってみましょ!

一般社団法人ゆるととLab. 

【ホームページ】
https://www.yurutotolab.fun/

【Facebook】
https://www.facebook.com/chika.muka

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
【05】宮口、本多
老化が病気?若さを保つ秘訣とは
株式会社Next Revolution

弊社は日本一のWell-Being企業を目指している会社です。
今回は、医科と歯科の目線も踏まえた、老化の3大原因である酸化・糖化・慢性炎症についてのお話に加え、弊社でも来年より取り扱い予定のエクソソーム技術など、健康で若々しく過ごしていくためのおすすめコンテンツなどのご紹介を行っていこうと思います。
株式会社Next Revolution

【ホームページ】
https://nextrevolution.co.jp/

【06】鈴木 雅博
ムリなく育つ髪のチカラ
ちょっと変えるだけで髪が生まれ変わる

「歳のせいだから」「遺伝だから」と諦めていませんか?
 実は今、薄毛を改善できる時代です。最新研究とセルフケアを組み合わせることで、抜け毛の減少や髪のハリを実感できます。
 頭皮環境を整えると髪が美しく見えるだけでなく、発毛もサポート。セルフケアに加え、ヘッドスパでの改善も可能です。
 日常生活に潜む薄毛の原因を知り、簡単な習慣で対応する方法をお伝えします。ストレスや生活習慣による細毛や頭皮の硬さが気になる方に最適です。
メラビアンヘッドスパ

【YouTube】
https://youtu.be/16bsUzk1u6o

 

 

【07】アラン (森 孔子郎)
今日から始める不老長寿メソッド
老けない人がしている食べ方と生活習慣

「老化は止められない」と思っていませんか?実は今、「老化は病気」だと言われています。
科学とセルフケアの融合で“若返り”が現実のものになりつつあります。本ブースでは、私がなぜ不老不死を目指すようになったのか、どんな未来を思い描いているのかを話しています。
・未来の自分に感謝される選択をしたかった
・何歳からでも若返りは始められるって聞いて勇気がでた
・悩みながら年を重ねるより、ワクワクしながら年を重ねたい
というクライアントさんの声を聞いています。
日本で唯一“不老不死”を研究する森アラン孔子郎が、日頃行っている最新の若返りメソッドを解説。50代からの人生を変えるヒントがきっと見つかります!
株式会社 不老不死大学

【ホームページ】
https://my.prairie.cards/u/arigatou1204

【Facebook】
https://www.facebook.com/share/197rpaRaG8/?mibextid=wwXIfr

【08】富岡 光城
手軽に摂れる玄米食「玄米酵素」
玄米酵素

玄米食が健康に良いことは分っていても、なかなか続けられないのが現状。
そこで「手軽な玄米食」として生まれたのが玄米酵素です。

玄米酵素 は、ミネラルやビタミン類が豊富な玄米と玄米胚芽・表皮を、
日本の国菌である麹菌で発酵させた食品です。

また、20年以上にわたり学術的な研究を行ってきた素材100%の商品でもあります。
玄米以上の栄養価があり、身体を健康に保つ多様な働きが期待されています。
玄米酵素

【ホームページ】
https://shop.genmaikoso.co.jp/affiliate.aspx?ws=0008923

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
【09】徳間 希代美
遺伝子解析で体質を「見える化」
忙しい方に時間とお金をムダにしない健康法

遺伝子解析とは唾液で簡単に調べることができる健康法です。

将来の体質リスクを先読みし、今できる簡単な食事・運動方法をご提案できます。
“体質”に合う方法なので、結果が出やすく、時間も無駄にしません。

未来のパフォーマンス維持のため、今できる賢い健康投資をご提案します。

詳細・ご相談などお気軽にお立ち寄りください。
社長と会社の健康経営

【LINE】
https://lin.ee/W4W5N9u

【アメブロ】

https://ameblo.jp/vegefullkirei/entrylist.html

【10】社元 美歩
特許取得の体質分析法
脳に直結する嗅覚で体質を分析

脳に直結する嗅覚を使った、国内外で特許取得の体質分析法【嗅覚反応分析】

* 8種類の香りを嗅ぐだけで体質を分析
* 結果はわかりやすくグラフ化
* 食事・運動・休養・アロマで自然治癒力を最大限に引き出す

セルフケアはもちろん、
ビジネスやサービスの差別化にも最適。

健康意識の高いイントラ・セラピスト・トレーナーの方におすすめの、
一生使える問題解決ツール です。

「あなたの体質を嗅覚分析でチェック」
👉 不調の原因が“見える化”!体験会で健康改善の第一歩を。
嗅覚反応分析士シニアトレーナー 社元 美歩

【ホームページ1】
https://www.street-academy.com/myclass/177579?sessiondetailid=14616990&trigger=browse-history_top

【ホームページ2】

https://kagayakinomoto.com/

【11】柴山 郁子
家庭でできるうるおい美肌ケア
美肌も望みもこれで叶うキーポイント♪

皮膚をつまんで引っぱる、たったこれだけで血流、リンパの流れがよくなり、免疫力がアップします。
どこをどんなふうに引っ張ったら、何が起こるか♡
目のつかれ、イライラ、不眠には?浮腫み、冷えには?
身体の声を聴きながらセルフケアする事で、実は置き去りにしていた心の声も聴こえてきます。
そこに奇跡的な宝物を発見できます。
そんな簡単なのにステキな家庭で出来るセルフケア整膚(せいふ)の方法をお伝え致します。

☆ さらに「柴山郁子」FB検索から特典のお申し込みをして頂きましたら、お一人お一人のご希望に合わせたズームセッションを無料でさせて頂きます♪大好評です☆ 
柴山郁子心身メディカルサロン

【Facebook】
https://www.facebook.com/ikuko.shibayama.1

【ホームページ】
http://seminar.thd-web.jp/e23793.html

【12】くりはら、岩砂
土用×お茶で整える体
土用は夏だけじゃない!

「土用」と聞くと夏だけのものと思いがちですが、実は四季それぞれに存在します。
季節と季節の“スキマ”にあたるこの時期は、体調を崩しやすく、「秋バテ」も起こりやすいタイミングです。
ブースでは、産婦人科医 岩砂眞一先生が女性ホルモンと季節の関わりを解説し、養生茶療®でのやさしい整え方をご紹介します。
夏の疲れを引きずらず、秋を元気に迎えるためのセルフケアをお届けします。
くりはら佳花・岩砂眞一

【Facebook1】
https://www.facebook.com/keika.kurihara/

【Facebook2】
https://www.facebook.com/shinichiiwasa.iwasa

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
【13】棟居 微貳
人生を変える進化系水素水
徹底解説!水素水パワーで熱中症対策

水が美味しいこの季節、こまめな水分補給が熱中症対策の第一歩なのは、みなさんよくご存知のことと思います。
そこへナノバブルと水素が加わると、身体がさらに整います。
マイナスをゼロにする「水」、そこへナノバブル水素が加わることでプラスになるイメージです。
知ってるようで実は多くの人がご存知ない、水素パワーについて、世界一わかりやすく解説させていただきます。
KJR

【ホームページ】
https://biny.jp

【Facebook】
https://www.facebook.com/biny.munesue

【14】星、天元
薬が嫌いな、薬を勧めない薬剤師
株式会社SENSESS

暑さに負けないようにと、冷たいものやこってりしたものを
摂りすぎた夏、知らず知らずのうちにあなたの胃腸は
「おやすみモード」に入ってませんか?

夏の暑さで疲れた胃をリセットして
「おやすみモード」から「目覚めモード」に替えて
秋の入り口を軽やかに迎えましょう

薬に頼らないゴキゲンな自分を実現するための
面白いファスティング指導、中医学、医薬レベルのサプリ
繰り返し使える抗酸化作用をもつ還元くん
足裏から磁場を整えるデトックス法

気になるお悩みに寄り添います
気軽にブースへお越しください
株式会社SENSESS

【ホームページ】
http://kanon-s.jp

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

ラジオ番組「FOEXアワー」出演!

毎週日曜放送中のラジオ番組「FOEXアワー」の
健康のミライEXPO出展メンバー出演回のアーカイブです!
出展メンバーの声をぜひお聴きください!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

参加上の注意点

★参加の前に
※ZOOMは最新バージョンでご参加ください。最新バージョンはこちらからダウンロードください。
※出展者と交流を持っていただくため、基本的にカメラONで参加をお願いします。
運転中のご参加はご遠慮いただいております。安全を確保した上でご参加ください。
※不測の事態により配信が中断することがございます。あらかじめご了承ください。
※各出展者の提供する商品・サービスについて、来場者との間で内容、言動、結果、契約等にてトラブル・紛争が発生した場合には、健康のミライEXPO及びフラスコオンラインEXPO(FOEX)は一切の責任を負わないものとします。あらかじめご了承ください。

★参加方法
1)上記のの「参加登録はこちら」よりZOOMご登録後にご入場ください。
2)ZOOM内の受付ルームで参加方法をお伝えいたします。
3)ご希望の出展ブースにご参加ください。
余白(40px)
余白(80px)