このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
入場無料・途中入退場OK
毎月第2日曜 9:00〜12:00
オンラインEXPO®︎、オンラインマルシェ®︎は、
フラスコオンラインEXPOの運営会社である合同会社スマートルーチェの登録商標です。
余白(80px)

イベント概要

「健康のミライEXPO」は
健康になるだけでなく
その先のキラキラした未来を見つけるための
『健康のテーマパーク』

ストレス、病気、経済・・・
不安をあおるような情報がいっぱいで
何が必要?何が正しい?どれが自分に合うのか?
沢山の混乱を起こしやすい時代です

年齢、性別問わず、
愛に満たされて、毎日が楽しくて、
ハッピーになりたい方は
是非、ご参加ください ♪
健康にどん欲な出展者たちが全力でサポートします!
6月のテーマ

 『 準備中 』

季節の変わり目のお肌対策をはじめ、
免疫力アップのヒント、栄養バランス、メンタルの整え方など、
皆様それぞれの健康につながるヒントを、
健康のミライの「春トーク」からお持ち帰りください!

6.8(日)9:00~12:00
毎月第2日曜開催

入場料:無料
ミーティング ID:963 6473 5567

参加条件:どなたでも参加OK!
※途中入退場OK!

※スマホ、タブレットからの参加もOK!
余白(80px)

出展者一覧

【01】池田 育子
良質の眠りで豊かな人生を生きる
瑞々しい身体を保つ空間で健康のサポート

私たちの身体の約2/3は水分でできています。
その水分は60兆個の細胞の中に蓄えられ、身体の中を巡ります。
年齢と共に水分が減少すると老化が始まり、滞ってしまうと病気になってしまいます。
DENNBAは空気中の水分子を振動させ活性化させて老化を防ぎ、今日のままの若さを保ち、同時に健康へのサポートをします。

☆いつまでも若々しくいたい方
☆ぐっすり眠りたい方
☆一日の疲れを翌日に残したくない方
☆体調の優れない方
i.Grandir

【Facebook】

https://www.facebook.com/profile.php?id=100020098286296

【02】長田 みずえ
メンタルケアで適応力アップ!
心理学を使って「適応力」を上げませんか?

4月…
新しい環境に新しいお仕事…
新しいことに適応する力には
大切なメンタルのポイントがあります
「コーピング」
「レジリエンス」
心理学の知識を使いこなして
「適応力」を上げませんか?
ちょっとしたコツで
新生活へ適応しやすくなります!  
十文字学園女子大学

【Facebook】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006623925855

【Instagram】
https://www.instagram.com/counselor_mizue/

【03】吉村 瞳
パワフルな体を作る食習慣
史上最強の自分を手に入れる方法

私たちの体は季節の影響を大きく受けながら毎日を過ごしています。そんな影響に勝てる体づくりは食事で7割解決できます。その方法は自分の体質にあった食材を取り入れるだけです。その方法をお伝えします。
ひとみん体質改善コーチの健康レシピ

【Facebook】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100077008786222

【Instagram】
http://www.instagram.com/genen_gohan_hitomin

【04】竹林 直紀
健康力アップのためのセルフケア
「安全・安心プラットフォーム」の作り方

環境や人間関係が大きく変化する新年度は、何かとストレスも多くなり、こころとからだの不調を訴える人が増える時期でもあります。特に5月の連休明けから6月にかけては、五月病と言われる気持ちの落ち込みや、体調不良が起こり易いと言われています。

ブースでは薬に頼らない心療内科医が、環境の変化に伴うストレス対処法として「行動」「思考」「栄養」の3つの側面からセルフコントロールする方法についてご紹介いたします。
ナチュラル心療内科

【ホームページ1】
http://natural-clinic.jp/

【ホームページ2】
https://www.holistic-kansai.com/

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
【05】向井 千景
ゆるまることで広がる新しい自分
からだの声を聴く習慣

「最近、こんな変化がありませんか?」

• 「気温が変わって疲れやすい」
• 「最近、肩こりや頭痛が増えた」
• 「なんとなくやる気が出ない」

そんな皆さまへ、一緒にゆるめるケアをやってみましょ!
一般社団法人ゆるととLab. 

【ホームページ】
https://www.yurutotolab.fun/

【Facebook】
https://www.facebook.com/chika.muka

【06】宮口、本多
老化が病気?若さを保つ秘訣とは
株式会社Next Revolution

弊社は日本一のWell-Being企業を目指している会社です。
今回は、医科と歯科の目線も踏まえた、老化の3大原因である酸化・糖化・慢性炎症についてのお話に加え、弊社でも来年より取り扱い予定のエクソソーム技術など、健康で若々しく過ごしていくためのおすすめコンテンツなどのご紹介を行っていこうと思います。
株式会社Next Revolution

【ホームページ】
https://nextrevolution.co.jp/

【07】アキ
第六感の脳科学
脳が語る、あなたの直感の正体

「第六感」は特別な力ではなく、脳と身体が微細な変化を感じ取り、未来を“予測”する仕組みです。心臓や腸、皮膚の感覚──それらを脳が統合し、「なんとなくそう感じた」に変換しています。呼吸を整え、脳のノイズを減らすことで、この“内なるセンサー”は驚くほど冴えていきます。あなたにも、あります。科学が証明する“本物の第六感”。ブースで体験してみませんか?
O2 to YOU LLC

【Instagram】
https://www.instagram.com/dr.aki_lab/

【facebook】
https://www.facebook.com/profile.php?id=61555826236398

 

【08】徳間 希代美
メンタルヘルスコーチ
ストレスが溜まらない奥様の取り扱い説明書

家庭でのストレスが仕事に影響していることってありませんか?

人は出来事に対して同じ感覚だと思ってしまいますが、人それぞれ見方が異なります。

奥様が
🤔普段どんなふうな考え方なのか?
😳向いている働き方は?
🫢言葉掛けでどんなことに気をつけた方が良いの?

を知ることができると、あ〜そうなんだ。と割り切って接することができます。

仕事にストレスを持ち込まないと、サクサク進んでさらに快適な毎日が過ごせますね。

そんな裏技をご紹介します。
アバンダントライフ

【LINE】
https://lin.ee/W4W5N9u

【アメブロ】
https://ameblo.jp/vegefullkirei/entrylist.html

 

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
【09】社元 美歩
疲れをリセットする休息術
どんな休み方で効果的に疲れが取れるの?

脳に直結している嗅覚を使った
国内外で特許取得の体質分析法
【嗅覚反応分析】

「チェック」
8種類の匂いを嗅ぐだけで体質がわかっちゃう♪
「分析」
結果はわかりやすくグラフに視覚化!
「活用」
自分の状態に合った食事、運動、休養、アロマを取り入れて
自然治癒力を最大限に発揮できるようにしていく!!

嘘のようなおもしろいツール☆

\セルフケアにはもちろん、ビジネスにも!
一生ものの問題解決・効果検証ツールです/

*お客様満足度を上げたい
*オリジナリティがほしい
*オンラインでできるメニューを探している
*自身も健康になりたい
*さらに一皮むけたいイントラ・セラピスト・トレーナーさん
嗅覚反応分析士シニアトレーナー 社元 美歩

【ホームページ1】
https://www.street-academy.com/myclass/177579?sessiondetailid=14616990&trigger=browse-history_top

【ホームページ2】

https://kagayakinomoto.com/

【10】柴山 郁子
家庭でできるうるおい美肌ケア
美肌も望みもこれで叶うキーポイント♪

皮膚をつまんで引っぱる、たったこれだけで血流、リンパの流れがよくなり、免疫力がアップします。
どこをどんなふうに引っ張ったら、何が起こるか♡
目のつかれ、イライラ、不眠には?浮腫み、冷えには?
身体の声を聴きながらセルフケアする事で、実は置き去りにしていた心の声も聴こえてきます。
そこに奇跡的な宝物を発見できます。
そんな簡単なのにステキな家庭で出来るセルフケア整膚(せいふ)の方法をお伝え致します。

☆ さらに「柴山郁子」FB検索から特典のお申し込みをして頂きましたら、お一人お一人のご希望に合わせたズームセッションを無料でさせて頂きます♪大好評です☆ 
柴山郁子心身メディカルサロン

【Facebook】

https://www.facebook.com/ikuko.shibayama.1

【ホームページ】
http://seminar.thd-web.jp/e23793.html

【11】くりはら佳花
ゆらぐ春、お茶と体に耳を澄ます
お茶で体質を整えるという考え方

春は、気温や環境の変化で心と体がゆらぎやすく、気づかぬうちに不調を感じていることもあります。
このブースでは、養生茶療®の考え方にふれながら、「今の体質の傾き」と向き合い、それに合った“整え方”を見つけるヒントをご紹介します。

お茶はただの飲み物ではなく、五感を通じて今の自分を知る手がかりにもなります。
薬膳や自然療法に関心のある方はもちろん、日々を丁寧に過ごしたい方にもぴったりの体験です。
ここから、“わたしを整える”新しい視点を持ち帰ってみませんか?
養生茶療®認定協会

【ホームページ】
https://www.yakuzencha.org/

【Facebook】
https://www.facebook.com/keika.kurihara/

 

【12】棟居 微貳
ナノバブル水素水で素肌美人
ご存知ですか?水素水の美白パワー!

水素が抜けにくいナノバブル水素水は、美白効果も優れています。
水素の働きは、猛毒活性酸素を水に変えて体の外へ排出するというもの。
そんな水素の仕事の中で、目に見えてわかりやすいことの一つは、お肌へのアプローチです。
こちらのブースでは、水素の美白力を中心に、アトピー、頭髪の抜け毛、シミシワといったお肌に関わるお悩み解決の情報をお伝えしていきます。
スキンケアにご興味ある方、どうぞお立ち寄り下さい。
KJR

【ホームページ】
https://biny.jp

【Facebook】
https://www.facebook.com/biny.munesue

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
【13】星、天元
薬が嫌いな、薬を勧めない薬剤師
薬は毒です!自然療法で根本を整える

これから春を見つける喜びが増えてくる3月!!
日々を軽やかに過ごすためには余分なものを溜め込まないことが大切です。
閉蔵の冬で代謝が滞った今、心身ともにデトックスを心がけるためのお助けグッズでお手軽養生をご紹介します。

薬に頼らないゴキゲンな自分を実現するための
面白いファスティング指導、中医学、医薬レベルのサプリ、安価な抗酸化還元くん、足裏からデトックス法など様々な観点で健康をお伝えしていきます。
ぜひ気楽に遊びに来てください。
株式会社SENSESS

【ホームページ】
http://kanon-s.jp

【14】岩砂 眞一
ホルモンと春の不調相談
病院に行くか迷う方のための相談室です

春は、肌や心、生理のリズムなど、女性の体に小さな揺らぎが起こりやすい季節。
でも「病院に行くほどじゃないし…」「こんなことで相談していいのかな」と迷うこと、ありませんか?
このブースでは、長年多くの女性の声に寄り添ってきた産婦人科医が、そんな“ちょっと気になる”不調や心配ごとに、やさしく耳を傾けます。
専門用語ではなく、毎日の暮らしの中でできる小さな整え方を一緒に見つけていきましょう。どうぞ安心してお越しください。
岩砂病院・岩砂マタニティ

【ホームページ】
https://iwasa-gifu.or.jp/

【Facebook】
https://www.facebook.com/shinichiiwasa.iwasa

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

ラジオ番組「FOEXアワー」出演!

毎週日曜放送中のラジオ番組「FOEXアワー」の
健康のミライEXPO出展メンバー出演回のアーカイブです!
出展メンバーの声をぜひお聴きください!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

参加上の注意点

★参加の前に
※ZOOMは最新バージョンでご参加ください。最新バージョンはこちらからダウンロードください。
※出展者と交流を持っていただくため、基本的にカメラONで参加をお願いします。
運転中のご参加はご遠慮いただいております。安全を確保した上でご参加ください。
※不測の事態により配信が中断することがございます。あらかじめご了承ください。
※各出展者の提供する商品・サービスについて、来場者との間で内容、言動、結果、契約等にてトラブル・紛争が発生した場合には、健康のミライEXPO及びフラスコオンラインEXPO(FOEX)は一切の責任を負わないものとします。あらかじめご了承ください。

★参加方法
1)上記のの「参加登録はこちら」よりZOOMご登録後にご入場ください。
2)ZOOM内の受付ルームで参加方法をお伝えいたします。
3)ご希望の出展ブースにご参加ください。
余白(40px)
余白(80px)