東京都テレワーク促進助成金申請フルサポート実績150社以上の弊社が欲しいPCやスマホを負担なく手に入れる方法をお伝えします!
下記のような方はお立ち寄りください。
・テレワーク導入したい
・新しいPCが欲しい
・新しいCADが欲しい
・iPhoneを変えたい
・助成金申請が面倒
・上記欲しいけどテレワークは関係ないと思っている
またテレワーク時代のセキュリティに加え今年10月施行のインボイス制度にも関係し、全ての企業が対象となる2024年1月完全義務化の電子帳簿保存法対策についてもお伝え致します!
株式会社SIPO
【ホームページ】
https://sipo.co.jp/
【Facebook】
https://www.facebook.com/taichinozS/
知らないうちに損した保険金の受け取り方になっていませんか??
保険に加入するときは、保険がどんなときに出るのか、保険金がいくらなのかということを気にされると思いますが、保険金を誰がどうやって受け取るかまで気にされる方は少ないと思います。
保険金の受け取り方で、手残りが大きく変わってきます。
このブースではそんな保険金の受け取り方について、みなさんにお伝えします。
株式会社Bonds
【ホームページ】
https://lstep.app/Msz7Ka4
論語と算盤で考えるSDGs研究会では、経済活動と倫理性が同時に成り立つための活動をしています。
今回は、いい社会を作るために意識を高めるため『仰臥禅』のご案内をさせて頂きます。
仰臥禅は江戸時代の高僧白隠禅師が編み出した禅(瞑想法)です。寝て行うもので、夜寝るとき、朝起きるときなどに簡単に行えます。
講師は、アーユルペーダの権威であり、京セラの稲盛さん、ソニーの井深さん、石原慎太郎さん、安倍晋三さんをはじめ多くの経営者・政治家の指導に当たった古川万象が務めます。
論語と算盤で考えるSDGs研究会
【Facebook1】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100069348631020
【Facebook2】
https://www.facebook.com/groups/keijiban.rongo.soroban.sdgs/?ref=share
「話した言葉がみるみる文章になる 対話式ビジネスコンセプト策定講座」のご紹介をします。
事業計画書作成のサポートもしており、話した言葉をその場で文字にし、1時間のセッションで対話しながらその場で3000~5000字の事業計画書の下書きを仕上げます。
ご希望の方は、出展ブースで5分~10分のミニセッションをご体験いただけます。
そのセッションで見えてきたキーワードや今後の優先事項などをお伝えします。
学びの芽育
【Facebook】
https://www.facebook.com/nishikawa.sumire
【Peatix】
http://ptix.at/VZ8zWJ
”銀行から融資を受ける”とき、どのような条件交渉をされてますか?
銀行から提示された条件を鵜呑みにしてませんか?
あなたの会社に最適な借入方法・条件はどのようなものかを、
元メガバンク出身者がお伝えさせて頂きます。
合同会社H&Mビジネスパートナーズ
【ホームページ】
https://hm-biz-p.com/
会社を経営していると、取引先から代金が回収できない・契約書が何度交渉しても締結できない・顧客からクレームがきた・問題ある従業員にほかの社員が悩まされている等々、たくさんの悩みが出てきます。
そのお悩み、ぜひ弁護士に聞かせてください。
伊奈 さやか
【ホームページ】
https://www.legaljapan.hiroshima.jp/
【Instagram】
https://www.instagram.com/inasayaka/
「人材は投資」と言われるように、人材に関する悩みだけではなく、人材に係るコストも必要です。
経営者にとって限られた経営資源を費やして、将来を担う人材を安定的に採用し、定着させることは喫緊の課題と言えます。
だからこそ企業が求める人材の「応募者の質」を高め、「定着の質」を深めることは、人材戦略の一つといえるのではないでしょうか?
10人の応募よりも、企業が本当に欲しい1人の応募の質を高めていく。
入社後のエラーやギャップを防ぎ、安定的な定着の質を深めていく。
あなたの人事課題のお悩みを聞かせてください。
2023年の他社事例をもとに、明日から活用できる採用定着ネタをお伝えします。株式会社fanfare
【ホームページ1】
https://fanfare-career.com/
【ホームページ2】
https://note.com/okamotoyoko
「時間がない、誰かに任せたい、コア業務に専念したい!」
そんなふうに感じたことはありませんか?
【こんな方にオススメ】
・売上を増やそうにも、時間が足りない
・忙しすぎて、事務作業がたまってしまう
・雑務に追われ、大切な業務が進まない
【お話すること】
・多忙な経営者の救世主 「在宅秘書」とは?
・どんな業務を依頼できるの?
・在宅秘書 活用事例
【ご来場特典】
・「あなたは何時間生み出せる?」 業務棚卸しシート
在宅秘書の採用&マネジメント支援実績500社超の弊社が、豊富な活用事例をお伝えします!
株式会社在宅秘書ラボ
【ホームページ1】
https://biz.e-secretary.net/
【ホームページ2】
https://lp.e-secretary.net/
日々の事務・雑務が忙しい方必見外注をうまく使い、経営のための時間的余裕をつくるポイントとは?
売上が2倍以上伸びた外注の活用法と具体的な事例、すぐに使えるマネジメントの考え方をお伝えいたします。
低コストで効率的な業務体制を手に入れたい方にぜひ聞いていただきたい内容となっております。
ウラカタプロジェクト株式会社
【ホームページ】
https://urakata-project.jp/
経営課題は何ですか?
営業に効く!広報術!!
採用に効く!広報術!!
離職に効く!広報術!!
メディアに効く!広報術!!
などなど、PRプランナー歴16年、PR業界のはみだし先生が、みなさんの経営課題の解決方法について広報術でお答えします。
!!来場特典!!
ご希望される方には、社内向け個別勉強会を無料で開催します。
(株)AGENCY ONE
【ホームページ】
https://kohogene.newsrooms.net/
今の時代「企業型_確定拠出年金(DC)」は、中小企業の必須制度となってきました。
中小企業の経営者としては、まずは「どんな制度なのか?」「どのようなメリットがあるのか?」を知っておく必要があります。
わかりやすく概要をご説明させていただきます。
ぜひ、お気軽にブースお越しください!
社労士事務所アスタリスク
【ホームページ】
https://astarisk.co.jp/
「Amazonで商品を売っているが、なぜか値崩れする」
「許可してない業者に不正転売されて困っている」
Amazonに出品されているメーカーの方で、このようにお悩みの方は実はとても多いです。
しかし「どうにかしたい…」と思っても、Amazonも販売を委託している小売(卸)も動いてくれず、問題は一向に解決しません。
弊社では、7年以上のAmazonの販売実績と1,500億円企業からのAmazon販売独占委託から培ってきたノウハウを用いて、これらの問題を全て解決できます。
Amazon販売でお困りのメーカー様、困っているメーカーとお取引のある業者様のお役に立てる内容です!
月読(ツクヨミ)株式会社
【ホームページ1】
https://tsu9yo3.com
【ホームページ2】
https://tsu9yo3.com/lp001/maker
毎日の日常で、社員同士の関係性や会話、業務内容の伝達がうまくいっていますか?
業務を行う上で一番大切なのはコミュニケーションです。
例えば、上司が「じゃあこの仕事、今週中にやっておいてね」と言ったのにまだ提出されない。
「今週中って言ったのに何で提出してこないんだ」と言うと「やってありますが、提出するとは言われていないので・・・」というようなミスコミュニケーションは毎日のように起こることです。
コミュニケーションの質を上げて、業務をスムースにするにはどうしたらいいのか?にお答えします。
一般論ではなく、あなたの会社や部署ごとに対応いたします。
どんなことでも、お気軽にご相談ください。
RYUKO
【ホームページ】
https://mochiaji.tokyo/
【Facebook】
https://www.facebook.com/ryuko.ono.1
「募集をしたが、応募が来ない・・・」
「応募はあるが、採用したい人材が来ない・・・」
「採用しても定着せず、すぐにやめてしまう・・・」
こんなお悩みありませんか?
人材募集では
「どこに載せるか」「応募したい求人原稿になっているか」がポイントです。
「indeed」を活用した費用を抑えた、効果の高い中途採用の方法についてご紹介します。
求人原稿の書き方一つで応募者数や応募者の質が大きく左右します。
自社の魅力のアピール方法、求める人材像の伝え方、給与などの労働条件の決め方など事例を交えて解説します。
経営者様、人事ご担当者様、ご来場お待ちしています!
社労士事務所CRAFT
【ホームページ】
https://craft-jinji.com
従業員を雇えば、働くルール、給与を支払うルールは必要です。
・就業規則は実態に合っているかなぁ
・給与計算は正確に計算ができているかなぁ
・勤務時間、休日は法律に沿った形になっているかなぁ
・その他、労務に関するこんな悩みはどうすれば良いかなぁ etc...
就業規則や給与計算、労務関係で気になることをご相談ください。
<社会保険労務士とは>
企業経営の中での人事・労務問題から、身近な年金や社会保険に関する専門家です。
(主な業務)
社会保険・労働保険の事務手続/給与計算/助成金申請/就業規則作成/人事制度構築/人事コンサルなど
菅原宇広社会保険労務士行政書士事務所
【ホームページ】
https://www.sugawara-office.jp/
『未来経営EXPO』が全51メディアで紹介されました。
赤坂経済新聞、シブヤ経済新聞、アキバ経済新聞、高円寺経済新聞、練馬経済新聞、池袋経済、日本橋経済新聞、中野経済新聞、産経ニュース、自由が丘経済新聞、立川経済新聞、吉祥寺経済新聞、八王子経済新聞、品川経済新聞、調布経済新聞、下北沢経済、東京ベイ経済新聞、ジョルダンニュース!、Web担当者Forum、市ケ谷経済新聞、財経新聞、銀座経済新聞、六本木経済新聞、現代ビジネス、@DIME(アットダイム)、WalkerPlus(ウォーカープラス)、とれまがニュース、NewsCafe、iza(イザ!)、Techable(テッカブル)、おたくま経済新聞、All About NEWS、BIGLOBEニュース、JBpress(ジェイビープレス)、さんたつ by 散歩の達人、Fresh eye ニュース、東洋経済オンライン、@niftyビジネス、RBBTODAY、STRAIGHT PRESS(ストレートプレス)、マピオンニュース、時事ドットコム、ZDNet Japan、Infoseekニュース、エキサイトニュース、CNET JAPAN、SEOTOOLS、OSDN Magazine、ニコニコニュース、BtoBプラットフォーム、読売新聞オンライン、全51メディア