このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
入場無料・途中入退場OK
毎月第3金曜14:00〜17:00
オンラインEXPO®︎、オンラインマルシェ®︎は、
フラスコオンラインEXPOの運営会社である合同会社スマートルーチェの登録商標です。
余白(40px)

イベント概要

『未来経営EXPO』は

【 社長の未来、デザインします 】

をスローガンに掲げ、

一人でも多くの社長を応援する
オンライン展示会です。

社長が常に頭を悩ませる

《ヒト》《モノ》《カネ》《情報》

をそれぞれのエキスパートがサポートし、
社長の明るい未来をデザインします!!

4.21(金)14
:00〜17:00
毎月第3金曜開催

入場料:無料
ミーティングID : 932 5094 4504


参加条件:どなたでも参加OK!
※スマホ、タブレットからの参加もOK!

参加上の注意点

★参加の前に
※ZOOMは最新バージョンでご参加ください。最新バージョンはこちらからダウンロードください。
※出展者と交流を持っていただくため、基本的にカメラONで参加をお願いします。
運転中のご参加はご遠慮いただいております。安全を確保した上でご参加ください。
※不測の事態により配信が中断することがございます。あらかじめご了承ください。
※各出展者の提供する商品・サービスについて、来場者との間で内容、言動、結果、契約等にてトラブル・紛争が発生した場合には、未来経営EXPO及びフラスコオンラインEXPO(FOEX)は一切の責任を負わないものとします。あらかじめご了承ください。

★参加方法
1)下記の「参加登録はこちら」よりZOOMご登録後にご入場ください。
2)ZOOM内の受付ルームで参加方法をお伝えいたします。
3)ご希望の出展ブースにご参加ください。
ミーティングID : 932 5094 4504

入場無料

余白(40px)

出展者一覧

【01】野崎 太一
もうやらなきゃマズい電帳法対策
株式会社SIPO

150社以上のテレワークをお手伝いしてきたSIPOが、テレワーク時代のセキュリティに加え今年10月施行のインボイス制度にも関係し、全ての企業が対象となる2024年1月完全義務化の電子帳簿保存法について対策をお伝え致します!
株式会社SIPO

【ホームページ】
https://sipo.co.jp/

【Facebook】
https://www.facebook.com/taichinozS

【02】川岸 大介
上場企業も採用!最強福利厚生
ユナイテッド・インシュアランス株式会社

「家族のような職場です」
採用コピーで、こんな文言を見かけることがあります。
家族といえば自分が病気やケガで働けなくなってしまった時もサポートしてくれますが、「家族のような」職場では、そこまでやってくれません。
しかし、保険を活用すれば、従業員が働けなくなっても、家族のように従業員の人生に寄り添ってあげることができます。
人手不足で悩んでいる経営者が多い今こそ、社員との向き合い方を考えてみませんか?

ユナイテッド・インシュアランス株式会社

【ホームページ】
https://www.utdi.co.jp/

【03】古川 順弘
アート作品購入で節税&SDGs
論語と算盤で考えるSDGs研究会

ビジネスSDGsサロンを運営しており、税理士・中小企業診断士など士業のチームで経営者の相談にを承っています。

芸術家の作品(絵画・彫刻など) を購入することで
● 芸術家の応援 = 社会課題の解決 と
● 節税
● ご自身の資産形成を同時に実現する方法が注目されています。

簡単に言えば「絵や彫刻を購入するだけで節税できる!」という、
初めて聞く方はビックリする方法です。
(合法です。ご安心を!)

--------------------

SDGsが当たり前となった時代に沿った
「倫理と利益を両立した経営」のヒントを
お伝えしています。

論語と算盤で考えるSDGs研究会

【Facebook1】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100069348631020

【Facebook2】
https://www.facebook.com/groups/keijiban.rongo.soroban.sdgs/?ref=share

【04】丸尾 健 
お金が残る12の具体策の解説!
 丸尾 健(神奈川区)

同じ売り上げ、同じ役員報酬でも手元に残るお金を最大化する12の具体策をご提案しています。

決算目前に大きく利益がでることがわかったが、ろくな節税さくがない。。。

税理士先生に聞いたけど満足できない。 もっと早く気づいていれば。。。

そんな経験ありませんか?

FP相談.comは、経験豊富なFPが社長と社長の会社の状況をチェックシートを使ってヒアリングして、最適にお金を残す具体策をご提案いたします。

やる!やらないは社長次第! 15~20年後に手元に残るお金が倍増するお手伝いします!

ぜひ、お気軽にブースを覗いてください!

ブース内すべて無料です!!
 丸尾 健(神奈川区)

【ホームページ】
https://fp-soudan.com/

【Facebook】
https://www.facebook.com/ken.maruo.1

【03】古川 順弘
アート作品購入で節税&SDGs
論語と算盤で考えるSDGs研究会

ビジネスSDGsサロンを運営しており、税理士・中小企業診断士など士業のチームで経営者の相談にを承っています。

芸術家の作品(絵画・彫刻など) を購入することで
● 芸術家の応援 = 社会課題の解決 と
● 節税
● ご自身の資産形成を同時に実現する方法が注目されています。

簡単に言えば「絵や彫刻を購入するだけで節税できる!」という、
初めて聞く方はビックリする方法です。
(合法です。ご安心を!)

--------------------

SDGsが当たり前となった時代に沿った
「倫理と利益を両立した経営」のヒントを
お伝えしています。

論語と算盤で考えるSDGs研究会

【Facebook1】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100069348631020

【Facebook2】
https://www.facebook.com/groups/keijiban.rongo.soroban.sdgs/?ref=share

【05】林 信之介
稼いだお金を賢く守りませんか?
株式会社More

一生懸命頑張って稼いだあなたの大切な資産。
稼ぐのは得意だが守るのは苦手な方が多いのが現実です。
一生懸命稼いだお金も守らなければ減っていく一方。

「銀行に入れておけば減らないから安心」という時代は終わりました。
「お金が増えないと不安」に思わなければならない時代に賢く資産を守って増やして残す方法をお伝えいたします。

株式会社More

【Facebook】
https://www.facebook.com/shinnosuke.hayasi/

【06】宮野 太加士
インボイス導入に必須補助金2選
2023年インボイス&DX推進に補助金!

2023年「DX化!インボイス制度導入!企業間取引待ったなし問題」
今秋10月より、いよいよ課税事業大転換を迎えます。インボイス制度によって本格的に企業間取引デジタル化が加速!
オススメの補助金2選活用で費用軽減と売上の上がる施策実現にむけて、しっかり準備しましょ!
アップシフト(同)補助金活用&販売促進プロデュース

【ホームページ】
https://upshift.jp/

【Facebook】
https://www.facebook.com/miyano.takashi

【07】菊池 研太
経営にコーチは必要!3つの理由
経営者にコーチが必要な3つの理由

Google、Amazon、Facebook、Apple・・・
名だたる企業名を見て、自分には関係ないと思いましたか?

上記は経営者がコーチングを受けて成長した会社のほんの一部。
そんな大企業の話なんて、意味がないと思いましたか?

考えてみましょう。
彼らは、いつコーチングを受けたのでしょうか?

まだ無名で、やっと利益が出ている中小企業のときに出会ったのです。

コーチングで成功している中小企業は、地域の優良企業、業界で欠かせない企業として、着実に利益を出し成長しています。

なぜ経営者にコーチングが必要か?
なぜ今始めるべきか?
得られるものは何か?

知りたい方はぜひお越しください。
株式会社ミルラボ

【ホームページ】
https://actioncoach.co.jp/

【Facebook】
https://www.facebook.com/kenta.kikuchi3

【08】鴫原 知行
経費でスーツを仕立てるイロハ
株式会社en-tailor

『オーダースーツを経費でお仕立て』
弊社は会員制のオーダーメイドスーツサービスを提供しています。
大切にしていることは、スーツを通じてお客さまの”ありたい姿”を一緒に描くこと。

オンラインブースにおいては社員の身嗜みを整えて、印象&売上Upに
オーダースーツを基にした服飾戦略研修のご案内しております。

ぜひお気軽にお越しください。
株式会社en-tailor

【ホームページ】
https://www.en-tailor.com/

【07】菊池 研太
経営にコーチは必要!3つの理由
経営者にコーチが必要な3つの理由

Google、Amazon、Facebook、Apple・・・
名だたる企業名を見て、自分には関係ないと思いましたか?

上記は経営者がコーチングを受けて成長した会社のほんの一部。
そんな大企業の話なんて、意味がないと思いましたか?

考えてみましょう。
彼らは、いつコーチングを受けたのでしょうか?

まだ無名で、やっと利益が出ている中小企業のときに出会ったのです。

コーチングで成功している中小企業は、地域の優良企業、業界で欠かせない企業として、着実に利益を出し成長しています。

なぜ経営者にコーチングが必要か?
なぜ今始めるべきか?
得られるものは何か?

知りたい方はぜひお越しください。
株式会社ミルラボ

【ホームページ】
https://actioncoach.co.jp/

【Facebook】
https://www.facebook.com/kenta.kikuchi3

【09】波佐間 匡司
銀行の借入条件は自分で決めよう
合同会社H&Mビジネスパートナーズ

事業を拡大・継続していく上でなくてはならないもの、その一つは資金です。
資金調達のメインとなっている銀行借入において、企業が有利な条件で借入をすることはめちゃくちゃ大事なことなのに、銀行の言われた通りの条件でしか借入していない。
そんな経営者の方いらっしゃいませんか?

特にこんなお悩み解決します。
・利益はでているのに、なぜかお金たまらない
・返済金額なんとか減らしたい
・借入との条件交渉は金利しかしていない
・銀行から事業計画書の提出を求められているけど 
  どんなものをつくれば良いのかわからない

お金の悩みは特に社内では相談しにく内容です。ブースにて個別無料相談受付中です。
合同会社H&Mビジネスパートナーズ

【ホームページ】
https://hm-biz-p.com/

【10】伊奈 さやか
会社の味方になる弁護士活用術!
伊奈 さやか

ビジネスと法律は切っても切れないもの。
交通ルールを知らずに車の運転をすることが難しいように、法律を知らずにビジネスを行うことはできませんし、効率的な経営を行うためにルールをうまく利用することも必要です。
そのために法律のプロである弁護士を活用することが重要ですが、
「何を相談していいのか分からない」
「トラブルになっていないから必要ない」
「費用がかかりそう」
と積極的ではない経営者様も多いのが現実です。
経営者様の思い描く未来経営のために、上手な、そして、各経営者にマッチした、弁護士の活用法をお教えします!

伊奈 さやか

【ホームページ】
https://www.legaljapan.hiroshima.jp/

【Instagram】
https://www.instagram.com/inasayaka/

【11】岡本 陽子
採用ブランディングの始め方
採用定着コンサルティング

採用ブランディングとは、採用市場において自社のブランド力を高める活動のことです
企業の魅力をしっかり伝え、その魅力に共感する人材を採用することで
① 入社後のイメージがしやすくなる
② 入社後のギャップや迷いが減る
③ 自ら仕事に向き合う人材が増える
このような生産力高い人材定着が実現!
■以下のお悩みを抱えている企業にオススメ
・自社の魅力がわからない
・今の採用手法に限界を感じ始めている
・採用ブランディングの基本を知りたい
この会社で働きたい!応募したい!と思わせる採用ブランディングの基本の「き」と、採用事例など余すことなくお伝えします
あなたの企業求人魅力度無料診断付き!

株式会社fanfare

【ホームページ1】
https://fanfare-career.com/

【ホームページ2】
https://note.com/okamotoyoko

【12】鈴木 友也
デジタル化・IT活用課題を解決
スマートツー株式会社

中小企業の経営者目線できめ細やかにサポートします!

スマートツーでは、これまでITの専門家として受託メインで業務を行ってきました。ITをひとつのツール、手段として企業のwebマーケティングを支援する事業を行っています。具体的に以下のことをサポートすることができます。
・システム開発・スマホアプリ開発
・HP・LPの制作・リニューアル
・各種IT化の相談から対応・実施
・通販サイトやデジタル販売等のIT販路に関するコンサルタント
・SNS運用・youtube動画制作・配信まで
・インターネット広告の配信・運用・広告制作
スマートツー株式会社

【ホームページ】
https://www.smart2j.com/

【11】岡本 陽子
採用ブランディングの始め方
採用定着コンサルティング

採用ブランディングとは、採用市場において自社のブランド力を高める活動のことです
企業の魅力をしっかり伝え、その魅力に共感する人材を採用することで
① 入社後のイメージがしやすくなる
② 入社後のギャップや迷いが減る
③ 自ら仕事に向き合う人材が増える
このような生産力高い人材定着が実現!
■以下のお悩みを抱えている企業にオススメ
・自社の魅力がわからない
・今の採用手法に限界を感じ始めている
・採用ブランディングの基本を知りたい
この会社で働きたい!応募したい!と思わせる採用ブランディングの基本の「き」と、採用事例など余すことなくお伝えします
あなたの企業求人魅力度無料診断付き!

株式会社fanfare

【ホームページ1】
https://fanfare-career.com/

【ホームページ2】
https://note.com/okamotoyoko

【13】丹羽 篤蔵
社員を守る!スマート脳ドック!
株式会社丹商

日本人の死因上位に位置する「脳血管疾患」

スマート脳ドックでは、検査時間や受付時の無駄を徹底的になくし、
脳の異常を早期発見できる検査を継続しやすい価格でご提供しています。

こんな方におすすめ!

✅人間ドックのように、丸1日時間をとるのが難しい方
✅自分に合った費用や気になる検査を組み合わせて受診したい方
✅発症事例の多い重大疾病を優先的にチェックしたい方

大切な従業員を守るために『スマート脳ドック』を会社に仕組みに導入しませんか?
株式会社丹商

【ホームページ】
https://smartdock.jp/

【Facebook】
https://www.facebook.com/tokuzo.niwa/

【14】保田 由香
社長の効率化1日3時間増やす法
株式会社在宅秘書ラボ

「時間がない、誰かに任せたい、コア業務に専念したい!」

そんなふうに感じたことはありませんか?

【こんな方にオススメ】
・売上を増やそうにも、時間が足りない
・忙しすぎて、事務作業がたまってしまう
・雑務に追われ、大切な業務が進まない

【お話すること】
・誰かに頼むべきタイミングかどうかの見極め方
・貴社に最適な人材活用法
・多忙な経営者の救世主 「在宅秘書」とは?
・どんな業務を依頼できるの?
・在宅秘書 活用事例

【特典】
・「あなたは何時間生み出せる?」 業務棚卸しシート

在宅秘書の採用&マネジメント支援実績300社超の弊社が、豊富な活用事例をお伝えします!
株式会社在宅秘書ラボ

【ホームページ1】
https://biz.e-secretary.net/

【ホームページ2】
https://lp.e-secretary.net/

【15】村田 敏之
低コストでできる外注活用術
面倒な作業を「あとよろしく」するには?

日々の事務・雑務が忙しい方必見
外注をうまく使い、経営のための時間的余裕をつくるポイントとは?

売上が2倍以上伸びた外注の活用法と具体的な事例、すぐに使えるマネジメントの考え方をお伝えいたします。
低コストで効率的な業務体制を手に入れたい方にぜひ聞いていただきたい内容となっております。

ウラカタプロジェクト株式会社

【ホームページ】
https://urakata-project.jp/

【Facebook】
https://www.facebook.com/toshi.murata.10/

【13】丹羽 篤蔵
社員を守る!スマート脳ドック!
株式会社丹商

日本人の死因上位に位置する「脳血管疾患」

スマート脳ドックでは、検査時間や受付時の無駄を徹底的になくし、
脳の異常を早期発見できる検査を継続しやすい価格でご提供しています。

こんな方におすすめ!

✅人間ドックのように、丸1日時間をとるのが難しい方
✅自分に合った費用や気になる検査を組み合わせて受診したい方
✅発症事例の多い重大疾病を優先的にチェックしたい方

大切な従業員を守るために『スマート脳ドック』を会社に仕組みに導入しませんか?
株式会社丹商

【ホームページ】
https://smartdock.jp/

【Facebook】
https://www.facebook.com/tokuzo.niwa/

余白(40px)

メディア情報

余白(20px)
2022年8月17日(水)
【WEBメディアに掲載されました】

『未来経営EXPO』が全51メディアで紹介されました。

赤坂経済新聞、シブヤ経済新聞、アキバ経済新聞、高円寺経済新聞、練馬経済新聞、池袋経済、日本橋経済新聞、中野経済新聞、産経ニュース、自由が丘経済新聞、立川経済新聞、吉祥寺経済新聞、八王子経済新聞、品川経済新聞、調布経済新聞、下北沢経済、東京ベイ経済新聞、ジョルダンニュース!、Web担当者Forum、市ケ谷経済新聞、財経新聞、銀座経済新聞、六本木経済新聞、現代ビジネス、@DIME(アットダイム)、WalkerPlus(ウォーカープラス)、とれまがニュース、NewsCafe、iza(イザ!)、Techable(テッカブル)、おたくま経済新聞、All About NEWS、BIGLOBEニュース、JBpress(ジェイビープレス)、さんたつ by 散歩の達人、Fresh eye ニュース、東洋経済オンライン、@niftyビジネス、RBBTODAY、STRAIGHT PRESS(ストレートプレス)、マピオンニュース、時事ドットコム、ZDNet Japan、Infoseekニュース、エキサイトニュース、CNET JAPAN、SEOTOOLS、OSDN Magazine、ニコニコニュース、BtoBプラットフォーム、読売新聞オンライン、全51メディア

余白(40px)