このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
入場無料・途中入退場OK
毎月第3金曜14:00〜17:00
オンラインEXPO®︎、オンラインマルシェ®︎は、
フラスコオンラインEXPOの運営会社である合同会社スマートルーチェの登録商標です。
余白(40px)

イベント概要

「危機対策&アウトドア総合展online 」は、
あらゆる危機(地震/風水害/雪害/津波/感染などの異常な自然災害と
防犯/情報セキュリティなどの人為的原因によって
人間の社会生活や人命に受ける被害)に対する対策と
アウトドアアクティブ(キャンプ/登山/BBQ/災害対策応用など)としての
こだわりの商品を展開し情報発信するオンラインの総合展示会です。

オンライン開催によって全国各地の出展者・参加者の双方の
ビジネス拡大の場となることを目指しています。
この展示会を通じて、業界の更なる発展に貢献します。

6.16(金)14
:00〜17:00
毎月第3金曜開催
入場料:無料
ミーティングID : 968 1868 9437


参加条件:どなたでも参加OK!
※スマホ、タブレットからの参加もOK!

参加上の注意点

★参加の前に
※ZOOMは最新バージョンでご参加ください。最新バージョンはこちらからダウンロードください。
※出展者と交流を持っていただくため、基本的にカメラONで参加をお願いします。
運転中のご参加はご遠慮いただいております。安全を確保した上でご参加ください。
※不測の事態により配信が中断することがございます。あらかじめご了承ください。
※各出展者の提供する商品・サービスについて、来場者との間で内容、言動、結果、契約等にてトラブル・紛争が発生した場合には、危機対策&アウトドア総合展及びフラスコオンラインEXPO(FOEX)は一切の責任を負わないものとします。あらかじめご了承ください。

★参加方法
1)上記の「参加登録はこちら」よりZOOMご登録後にご入場ください。
2)ZOOM内の受付ルームで参加方法をお伝えいたします。
3)ご希望の出展ブースにご参加ください。
余白(40px)

出展者一覧

【01】雨宮 浩人
救える命! 胸骨圧迫とAED
一般社団法人まちかど防災「減災塾」

いきなりですが質問です。

問1)日本で、年間どのくらいの方が心臓突然死でお亡くなりになっているかご存じですか? 参考までに、交通事故による死亡者数は年間4,000人ほどです。

問2)胸骨圧迫やAEDを使うことで助かる可能性がどのくらい増えるかご存じですか?

問3)あなたの家族、友人、会社の同僚が倒れたら、あなたは動く事が出来ますか?

問4)3つのPUSHをご存じですか?

各問の答えが気になりましたらブースへお越しください。

こちらのブースでは、胸骨圧迫やAEDの必要性をお伝えしながら、ご質問やご相談をお受け致します。
救命率向上のために、あなたの力をお貸しください!

一般社団法人まちかど防災「減災塾」

【ホームページ】
https://www.gensaijuku.com

【02】喜多村 建代
感震ブレーカーといつでもランプ
アスプラウト株式会社

震災時火災原因の大半は電気です!
発災時に1件から出た火が広域火災となり、多くの命と財産、そして思い出さえも奪います。
自然災害を止める事は出来ませんが、
「自分の家から火を出さない」対策は出来ます。
感震ブレーカーは震度5強の地震を感知したら瞬時にブレーカーを落とし、電気火災を防ぐ装置です。
しかし、通電を止めると照明も消え、見えなくなる事により、怪我や圧死・圧迫死につながる可能性もあります。
停電対策を整える事で、「感震ブレーカーの普及に繋げたい!」と開発されたのが、停電しても消えない電球「いつでもランプ」です。
ありそうでなかった災害対策を皆さんにお伝えします。

アスプラウト株式会社

【ホームページ】
https://earthsprout.co.jp/

【03】小山 武夫
雷サージ対策&UTM
株式会社ミリオンズ

次のキーワードにピンとされた方はぜひお越しください。
雷サージ対策|ノイズ対策|電気火災|復電火災UTM|サイバー攻撃|ウイルス対策|マルウェア|Emotet|ランサムウェア

雷サージ及びノイズ対策において、全国で唯一無二の技術をご提案できます!IoT化が進んでいくこれからの時代、問題になるのは電気事故や機器の故障です。簡単な対策で回避できるリスクがございます。

また、サイバー攻撃から自社を守るUTMもご提案しています。様々なサイバー攻撃や社内の人的リスクから会社を守ることが可能です。

ハードとソフトを両面で守ることがステークホルダーから信頼を得るための必要条件です。
株式会社ミリオンズ

【ホームページ】
https://millions.company/

【Facebook】
https://www.facebook.com/takeo.koyama.5/

【04】真栄城 嘉也
ボローニャの美味しい非常食パン
株式会社ボローニャFC本社

京都祇園で生まれたボローニャデニッシュパンを製造販売しております。
そのデニッシュパンを美味しさそのまま缶に詰めた非常食パンです。3年保存タイプ、5年保存タイプがございます。
企業やご家庭での備蓄品、海上自衛隊への導入実績、東京都コロナ感染者自宅療養者向け食糧など、様々な場所でご利用頂いております。
マツコ・デラックスさんやヒカキンさんが【おいしい非常食】として取り上げて頂きました人気の非常食パンです。

株式会社ボローニャFC本社

【ホームページ】
https://bologne-shopping.com/

【Facebook】
https://www.facebook.com/yoshiyamaeshiro53/

【05】北島 晴安
インターネットセキュリティ対策
株式会社電通舎

インターネットセキュリティ対策は万全でしょうか?
当社はOA機器販売を主軸にしております。インターネットの診断からサポートまで行っておりますが、近年のウイルスはインターネットやUSBから侵入し、ランサムウェア(身代金要求ウイルス)など被害が多く出ております。
社内ネットワークの対策として、UTM(統合脅威管理:Unified Threat Management)や各PCの管理をお客様と一緒になって行います。
社内での個人情報保護として、マイナンバーの管理も指南致します。
株式会社電通舎

【Facebook】
https://www.facebook.com/teruyasu.kitajima

【ホームページ】
http://www.dentsusha.co.jp

【06】地村 健太郎
生き残るための簡易トイレセット
株式会社C-SOS

あなたは簡易トイレを備蓄していますか?

災害は予告なくやってきます。
飲み水や食料は数日我慢できてもトイレは1日も我慢することは出来ません!

また自治体などの支援が来るまで過去の災害時を平均すると3~7日掛かっています。

それまでの間は自分を自分で助ける期間「自助期間」と言い、この期間を生き残って初めて他の支援を受ける事ができます。

あなたと家族のプライバシーを守り、あなたと家族のストレスを減らし、あなたと家族の健康を守る。
それを可能にするのが高密度発泡スチロール製組立式簡易トイレセット「BENKING/便王」です。

次の災害が起きる前に、しっかりと役に立つ簡易トイレも忘れずに備蓄しておきましょう!
株式会社C-SOS

【ホームページ】
https://benking.jp

【YouTube】
https://youtu.be/4ahS29_pSmk

【07】岡 大祐
移動式ポップアップ什器
株式会社サンアート・クリエイト

ポップアップショップのような空間にトランスフォームする移動式什器『Deco Cart』!
拘りの空間が簡易的に演出でき、アウトドア空間を始め、展示会や催事、様々なロケーションで活用できます。

☆オリジナル什器の製作もできます☆
商品やブランドイメージ、ロケーションに合わせカスタマイズも可能です!

「あなただけ」の空間を一緒に創りませんか!!
株式会社サンアート・クリエイト

【Facebook】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100033823487987

【ホームページ】
https://mam-wall.com/deco-cart

【08】開作 豪之
熱中症対策用塩ビタミンゼリー
株式会社カイデア

みんなの相棒・塩ビタミンゼリー
1本(10g)と水分100㎖で厚生労働省推奨濃度のナトリウムの補給と、11種類のビタミン補給。さらにゼリーは70%が水分でできているため、カラダにムリなく塩分補給が可能。
独自製法によりしょっぱさを最低限に抑えた、程よい酸味のレモン味。

・塩飴よりも体内への吸収が早く、お子様やお母様、そしてご年配の方々の健康を瞬間的に守ります。
・小さな包装で持ち運びやすく、真夏の野外での遊びやスポーツ、イベントなどで手軽で気軽にたっぷりのマルチビタミンと塩分が摂取できます。
株式会社カイデア

【ホームページ1】
https://kaidea.stores.jp

【ホームページ2】
http://www.kaidea.net

【09】中村 真
音の広がりが違う特許スピーカー
騒音下でも聞こえる音で創る新たな可能性

特許構造の360°無指向性スピーカー「ラプソン」を提案しています。

東京都消防庁の航空隊は、東日本大震災の折に、地震の騒音が原因でスムーズに出動できなかったそうです。
そこで白羽の矢が立ったのは弊社が取り扱うスピーカーのラプソン。
航空隊のハンガーで行われた130dBものヘリのエンジン騒音下での実験で、爆音が鳴り響く中で音楽を流したところ、ちゃんと聞き取れたことで導入されました。
ブースでは、実験の際にスマホで録画した動画をご覧いただけます。

屋内外を問わず、きちんと音が聞き取れない状況で悩んだ経験のある方。
”もしも”の際に確実に聞こえる音を求められる方。
是非ブースにお越しください。
株式会社大和鐵樹

【Facebook】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100073403702547

【ホームページ】
https://www.wrapsoun.com/

【10】田島 秀賢
コミュニティアプリ「みんため」
株式会社みんため

「みんなの為に、みんなで貯める」がコンセプトのスマートフォンアプリです。コミュニティを運営されている方のお悩みを解決するソリューションを無料でご提供しております。

■ みんための特徴
1.初期費用・月額利用料など、一切無料でご利用いただけます。
2.管理者からメンバーへ、お知らせ配信ができます。(回覧板機能)
3.メンバーがみんためを経由してお買い物をすると、"コミュニティに"ポイントが溜まります。
4.コミュニティに溜まったポイントは、現金化できます。

個人の力を合わせて、大きな幸せに変えたい。
そんなコミュニティ運営者の方はお気軽にご相談ください。
株式会社みんため

【ホームページ1】
http://mintame.jp/docs/about/

【ホームページ2】
https://www.mintame.co.jp/

【11】畠山 剛治
停電時も安心「太陽光発電照明」
株式会社オーディックス

災害関連による停電のニュースも少なくない昨今ですが皆さんは実際にそのような場面に自分が置かれることを想像したことがありますか?

暗闇の中で避難路を確保したり、また避難場所として過ごすことは大変なことです。

闇の中では小さな電球の光も貴重で不安を取り除いてくれる存在となります。

株式会社オーディックスは電源のない場所でも安心の灯りを供給できる太陽光発電を利用した「太陽光発電式照明」をご提案します。

津波避難施設や津波避難路などに設置をしてきた実績をもとにお客様に合わせたご提案をさせて頂きたいと思います。

小さなことからで構いませんのでご質問ください。
株式会社オーディックス

【ホームページ】
http://www.audix-jpn.com/

【12】河村 健太
災害用大型ドローン
株式会社河村防水工業

(防災産業用 大型ドローン専門)
千葉県四街道にて、親子3代に渡り防水工事のプロフェッショナルとして今日までいたります。
様々なお客様の暮らしと向き合ってきてその暮らしが悲しみに変わる東日本大震災を経験し、
なにか出来ないか、新たな行動を出来ないかを2011年から模索していた所、
最新技術の、ドローンで防災、減災にて人々への安全を提供できるのでは無いかという想いでドローン事業部を始めました。

①完全国産オリジナルフライトコントローラー
②25キロ吊り上げ対応機
③55キロ吊り上げ対応機
※120キロ吊り上げ対応機OEM実績
④リチウムイオン電池
⑤16セルカスタマイズ可能
株式会社河村防水工業

【13】高橋 智也
大容量ポータブル蓄電池
国重・ライティング株式会社

〜災害・地震・台風・津波・停電〜
  いざという時の非常用電源

  大容量ポータブルバッテリー             
【Tameru Lab.(タメルラボ.)】

もともと自然災害の多い日本。
近年その脅威は拡大する一方です。

毎年大きな被害をもたらす台風、
いつ起こるかわからない大震災の憂い、
自分が、家族が、会社が、当事者になることを考えてみてください。

自然災害に対する備えはとても重要です。
中でも「電力・エネルギー」は食料と同等、またはそれ以上に必要性となります。

自治体、病院、学校、企業の
経営者様・ご担当社様

「災害時の電力確保・有事の際の対策」についてご案内しております。
国重・ライティング株式会社

【ホームページ1】
https://www.kunishige-light.jp/lp/

【ホームページ2】
https://www.kunishige-light.jp/

【14】庄野 章夫
面で支える転倒防止箱・耐震君
南海トラフ最前線の(株)四国防災

八王子のUR都市機構における震度7の耐震実験にて、家具を倒すことなく軽々とクリアした耐震君。
突っ張り棒のように点で支えるのではなく、箱の上面全体を効かせるのでそれが可能となります。
その箱にも、非常食や大事なモノ等を収納しておけるので、一石二鳥です。
取付の際にも特に工具を必要とせず、女性の力でもしっかりと固定できます。
「転ばぬ先の耐震君」で、安心な空間を設営してみてはいかがでしょうか?
南海トラフ最前線の(株)四国防災

【ホームページ1】
https://shikokubousai.com/

【ホームページ2】
https://shono-ya.com/

【15】崎田 泰蔵
手軽に始めるアウトドア
災害にも備えられるアウトドア

ポータブルバッテリー、ポータブル冷凍冷蔵庫、電気式寝袋など、ゴリゴリのキャンプではなく、週末に思い立ったら海や山へ出かけて手軽に車中泊等ができる商材の取扱。
経験を重ねるごとに災害時にも役に立っていく。
YAZZO合同会社

【ホームページ】
https://www.yazzo.co.jp/

【01】雨宮 浩人
救える命! 胸骨圧迫とAED
一般社団法人まちかど防災「減災塾」

いきなりですが質問です。

問1)日本で、年間どのくらいの方が心臓突然死でお亡くなりになっているかご存じですか? 参考までに、交通事故による死亡者数は年間4,000人ほどです。

問2)胸骨圧迫やAEDを使うことで助かる可能性がどのくらい増えるかご存じですか?

問3)あなたの家族、友人、会社の同僚が倒れたら、あなたは動く事が出来ますか?

問4)3つのPUSHをご存じですか?

各問の答えが気になりましたらブースへお越しください。

こちらのブースでは、胸骨圧迫やAEDの必要性をお伝えしながら、ご質問やご相談をお受け致します。
救命率向上のために、あなたの力をお貸しください!

一般社団法人まちかど防災「減災塾」

【ホームページ】
https://www.gensaijuku.com

余白(40px)